2025/06/12 09:04

音程を自由に変えられる、世界で唯一のカスタネット「ツイスト」を使ったワークショップでは、駄具道がこれまでに作ったさまざまなカスタネットの試作品を展示していて、毎回とても好評です。

試作品には、ちょっと変わった形のものもたくさん。実際に手に取って音を鳴らしてみたり、観察してみたりすると、「あれ?これどうなってるの?」と、自然にいろいろな気づきが生まれます。それだけでも十分楽しい時間になります。

さらに、「どうしてこんな音が出るの?」「どうしてこんな形にしたの?」といった疑問から、特許技術のメカニズムや開発のコンセプトに、少しずつ興味を持っていただけるようになります。

駄具道がカスタネットを開発する目的は、たとえ簡単な道具でも、決めつけずに自由な発想で見つめ直せば、もっと面白く、もっと良くすることができるということを伝えることです。

音の高さを変えられる「ツイスト」、複数の音を同時に鳴らせる「和音カスタネット」、カボチャやティラノサウルスのような立体的なカスタネット…。どれも「こんなのアリ?」という驚きが詰まっています。

そんなふうに、身の回りの道具も少し視点を変えて見てみると、新しい発見や思いつきが得られて、日常がちょっと楽しくなると思いませんか?

駄具道の雑貨は、そんな“日常を楽しむきっかけ”になるような道具を目指して作っています。