2024/04/26 23:04
駄具道オリジナルの和音カスタネット。新作の販売準備進行中!色柄や触り心地、何より音の感じが異なるいろいろな木種で製作中。高価な黒檀や大変貴重で珍しいピンクアイボリーもトライ!乞うご期待!Heart casta...
2024/04/26 23:01
和音カスタネットの新作のご紹介白木から削り出した木のカスタネット。大きさ約5cm。飾って楽しいオブジェ、鳴らして楽しい和音カスタネット。デザイン、材質の修正を検討中。近日中に販売開始!Heart Castanets...
2024/03/20 13:07
アート作品「円盤体」を公開しました。アート作品「円盤体」は、連続的に変化するパターンが楽しいキネティックアートで、時間の不思議を表現したアート作品(オブジェ)です。ストライプ模様と干渉することで新...
2024/02/27 03:53
KOINマルシェ2024は今回も楽しく、盛況のうちに無事終了できました。ご来場頂いただいた多くの方に、お礼申し上げます。作品を見て、手にとって色々と質問してくださったり、駄具道/BeaTOOLのコンセプトに興味を...
2024/01/13 17:31
期間限定のポップアップショップ、KOINマルシェに出店します。駄具道は後半の2日間に出店します。今回も作品を手にとって見ていただける絶好のチャンスです!時計の新作などの作品を出品しますので、是非お立ち寄...
2024/01/08 01:36
2024年 あけましておめでとうございます。Happy New Year 2024!今年もよろしくお願いします。今年はたつ年。高みに昇るを祈念して滝を登る竜のスリットアニメでご挨拶。6コマスリットアニメとモアレ干渉縞で竜の...
2023/11/01 12:07
楽しい時間はすぐに過ぎ、退屈な時間はゆっくり流れる。時間とは不思議なものですね!時間の不思議を楽しむ時計のデザインを開発中。アナログ時計のようで、デジタル時計のようで、かつ砂時計のようなデザインと...
2023/09/24 12:49
ハロウィン・カスタネット2023をお部屋に飾るとき、ちょっとした装飾を足すことでイメージがガラリと変わるのでとても楽しくなります。例えば、画像ソフトでメガネを掛けさせてみました。カボチャのおばけが笑っ...
2023/09/24 12:46
ハロウィン・カスタネット2023は次のような工程で作成します。1)3D-CADで立体形状をデザインします。2)CAMソフトで加工用のデータを作成します。3)データをデジタル彫刻機(CNC)に転送して、削り出し(粗...
2023/09/18 22:58
大変お待たせしました。人気のカボチャのカスタネット2023年バージョン「ハロウィン・カスタネット2023」の販売を開始しました。白木から削り出して、塗装しないで研磨のみで仕上げました。木の手触り、素材感、...
2023/06/15 09:59
万華鏡の鏡がネジレていたら、鏡像はどの様になるのか?ネジレた螺旋の模様になるのか?に再挑戦したスパイラル万華鏡 2で動画を撮り直しました。今回は、”キラキラ”を撮影したので、少しきれいな映像になりまし...
2023/05/16 23:04
造形作品「棒状体」の紹介Past art work "Rod body" 以前作成した造形作品を紹介します。磁石で浮くお箸 浮箸(ふうと)、礼箸(らいと)の初期コンセプトイメージ造形。当初は製品をアルミで作るつもりで...
2023/05/15 12:38
新しいデザインの考え方を探索する研究会「不便益システム研究会」に参加しました。第36回不便益システム研究会日時:2023年5月12日(金)16:00-18:00場所 京都今回の講演は、早稲田大学 理工学術院 上杉 繁 ...
2023/05/01 13:26
美しさを”消費する”楽しみがアート作品ならば、便利さや機能を消費するのが道具でしょうか。アートと道具、美しさと便利さ。しばしば対比される2つの概念は、著作権と特許・意匠権という2つの法律区分でも明確...
2023/04/16 01:16
磁石の反発力でお箸を浮かせる特許技術を使うと、箸置きのデザインを非常にユニークで斬新なものに拡張することができます。(特許の図ではお箸とスプーンで例を示しています)例えば、液体の上やドライアイスの...